PR

ダンボール

スポンサーリンク
ブログ

分解・着脱いらず!塩ビ管を固定したままコーキングガンで成形薪をつくるのまき

[従来]開放型回収方式の欠点コーキングガンを用いたダンボール圧縮成形薪の作り方を紹介したことをきっかけに、一度により長尺の成形薪を製作したいという思いが強まりました。そこで、より長い薪を成形できるよう塩ビ管を改良し、「開放可能な半割構造の塩...
ブログ

【従来比圧勝】ストッパー一体化&横投入で短尺成形薪(紙薪)づくりが驚くほど楽に!

最速で短尺成形薪を成形する塩ビ管を作るのまきコーキングガンでの圧縮ダンボール薪の成形では、押し出し時に内部で詰まりが起こり、反作用で塩ビ管が前方にズレてしまうため、ホルダーに塩ビ管をしっかりと固定する必要がありました。最初はクランプやホース...
ブログ

効率的に紙薪を作る方法(洗濯機でペーパーログ作り)

コーキングガン薪づくりで生じる身体的負担コーキングガンと塩ビパイプを使って泥状にしたダンボールを圧縮し、薪を成形する方法はエコで手軽な反面、1本ずつ手作業で圧縮しながら取り出す必要があり、思いのほか時間と労力がかかります。特に圧縮する際には...
ブログ

おがくずからオガライト作りに挑戦!コーキングガンを使った大鋸屑圧縮成形薪

コーキングガンでオガクズ成形薪を自作してみたダンボール圧縮成形薪を作ったコーキングガンの動画で複数の視聴者の方々から「おがくずでも成形薪を作れるのか?」というご質問をいただきました。確かに、木材加工時に発生するオガクズをうまく活用できれば、...
ブログ

【続編】ダンボール圧縮成形薪を長く成形する塩ビ管改良術

成形作業の効率化と新たな課題ストッパーによる固定方法を採用したことで、作業能率は大きく向上し、ストレスも軽減されました。しかし、次に課題として浮上してきたのが「成形薪の長さの制限」です。現在は、塩ビ管とコーキングガンを組み合わせて、ダンボー...
ブログ

ダンボール薪の押し出し作業を簡略化!クランプ不要の固定ストッパーを作るのまき

ダンボールを原料にした圧縮成形薪を作る過程で、最もストレスを感じるのが、成形後の薪を押し出す工程です。特にクランプの着脱作業や、押し出しに失敗したときの手間と負担が大きなネックになっていました。特にダンボールをミキサーなどでドロドロにしたう...
ブログ

燃焼効率アップ!穴あきダンボール薪を作るための治具を自作してみた

圧縮成形時に穴のあいたダンボール薪をつくるための試行錯誤動画のコメントでダンボール圧縮成形薪の中心に穴をあけると煙突効果が生まれ、内部の燃焼が促進されることを教えていただきました。穴があいていると、火持ちが落ちるかもしれませんが、点火直後の...
ブログ

コーキングガンとVUパイプを使ってダンボール圧縮成形薪を作る方法

扱いやすく燃やせるダンボール薪を自作してみた毎日のように角材の端材が出るため、それらをウッドストーブや七輪の燃料として活用しています。そうした生活のなかで、ネット通販などで増えていくダンボールも、なんとか燃料として使えないものかと考えるよう...
ブログ

土に還るエコポット(育苗ポット)をダンボールで自作するのまき

育苗ポットを自作するまき毎年苗づくりのたびに育苗ポットを買い足すのは、地味に出費がかさむうえ、もったいないと感じていました。さらに、種から大切に育てた苗をいきなり大きな鉢に植え替えたことで、根がうまく張らず、生育がうまくいかなかった苦い経験...
ブログ

シュレッダー(5枚仕様)でダンボールを細断する方法

オンラインショッピングの普及に伴い、家庭での使用済みダンボールが増加しました。私はこれらのダンボールをシュレッダーで細断し、七輪・ウッドストーブの焚き付け材や、ネットオークションで商品を梱包する際の緩衝材として再利用できないかと考えました。...
スポンサーリンク