diy_tool

スポンサーリンク
ブログ

小型の回転バレル研磨機でアクリル樹脂の面取りと光沢仕上げができるのか検証してみた

管理人追記:2023年に執筆した記事では、複数工程で必要だった面取り・レーザー跡の除去・光沢仕上げを一つの工程で実現する方法を紹介しています。この1工程で面取りから光沢出しまでを可能にしたレシピの詳細は、こちらのリンクからご覧ください。小型...
ブログ

ドリルドライバーで作る木製プーリーの作り方

必要としているサイズの穴経がない 大きいものは重量が重たい 大きいものは割高になる先日、「既製品を組み合わせて回転バレル研磨機を作る方法」の記事を書いた。その中で穴経が8mmのプーリーの入手が難しいため、スペーサーを使って他サイズのプーリー...
ブログ

回転バレル研磨機の作り方(既製品を組み合わせて)

回転バレル研磨機の作り方(丸棒回転タイプ)管理人なるべく誰でも簡単に回転バレル研磨機が作れるように、既製品を組み合わせて回転バレル研磨機を作ってみました。小型の回転バレル研磨機は、他のバレル研磨機に比べると研磨効率や量産性が低い欠点が存在す...
スポンサーリンク
ブログ

水平回転型卓上研磨機を自作してみた

第一弾目佛珠刀で作ったゴム製のビーズを自動研磨したいという質問をいただいて提案したもの。当初、ポリッシャーやビーズを入れる塩ビ管を机の脚にクランプやネジで固定していたため、それらを取り付けたり、取り外したりするのに手間がかかるのがネックだっ...
ブログ

モバイルバッテリ+USB電源(5V)で動く小型回転バレル研磨機を作ってみた

ミニチュアサイズで試作丸棒の上で容器を回すタイプのバレル研磨機のメリット 予備の研磨槽にかかる出費が低減 研磨槽のサイズを変更できる 少ない量のメディアや研磨剤で研磨できる メディアを交換する手間が省ける 六角容器ができないレシピのバレル研...
ブログ

回転バレル研磨機(KT2000)の説明書

KT2000の説明書KT6808の説明書
ブログ

DIYには集塵機と掃除機どっちが適している?おすすめの組み合わせをピックアップ

DIYでは掃除機と集塵機どっちが最適なのか?電動工具を使って木材を加工した際にでる切り屑や粉じんの集じん用として、車輪がついたキャニスタータイプの集塵機か掃除機どちらを購入しようか迷っている人も多いのではないだろうか。このページでは過去にと...
ブログ

回転バレル研磨機でひのきチップを作れるのか検証してみた!思わぬ用途がいっぱい

ひのきチップの用途当初、キューブ状の木片をバレル研磨機のメディアとして使用する目的だったが、面取りすることで「ひのきチップ」という商品に成りあがり、枕やクッションの素材としても利用できることを知った。また、ガーデニングのマルチング材やインテ...
ブログ

木球 自動研磨機の土台を改良-粉塵対策版(ビーズ/レジン 球体/ひのきチップ)

先月、作った土台にポリッシャーを固定して、一度に大量のウッドチップを研磨すると粉じんが大 量に拡散されてしまう問題が発生したため、粉じんが飛散しないようにポリッシャー本体とパットを隔離した土台に改良した。粉じんが飛散すると、床だけでなく周辺...
ブログ

ひのきチップ(ウッドキューブ)を自作するまき!芳香剤/消臭剤/マルチング材/枕の素材にも使える

ひのきチップの用途 ひのきの香りを利用した芳香剤 クローゼットや靴箱の消臭剤 ガーデニングのマルチング材 インテリアの装飾 枕の素材や追加チップ ペット用のトイレ砂キューブ状の木片をバレル研磨機のメディアとして使っている人の動画を見て、自分...
スポンサーリンク