スポンサーリンク

一度に大量の硬貨(お金)を効率よく磨く方法

お金(硬貨)を回転バレル研磨機で光沢を出す方法

一度に大量の硬貨(お金)を効率よく磨く方法
最近、YouTubeで硬貨を磨く動画をあげている人が多く、自分もやってみたいところだがしかし…、自分の余命は厚生労働省が公開している平均寿命を参考にすると残り(15411日 20時間16分57秒)。そんなメリットのない作業に時間を費やすわけにはいかないうえ、MMOでは迷わず範囲魔法を取得する効率厨なので、家中にある10円硬貨をかき集めて回転バレル研磨機の研磨槽の中に放り込んでスッキリすることに。

10円玉(銅)

家中にある10円玉硬貨をかき集めたところ、約100枚ほどの量がでてきた。新しい年号(令和)が発表されて記憶に新しいが、昭和・平成に製造された10円硬貨が多く、自分が生まれた年(昭和56年)より、年季の入ったシニア勢もぞろぞろいる。

ちなみに、10円玉の素材は銅95%、亜鉛3%、錫2%と国内の硬貨の中で一番銅が使われているそうだ。100円玉や500円玉も銅が70%以上含まれており、ニッケルなどの金属を混ぜることで白銅となるようだ。銅はステンレス並に錆びにくく、寛永通宝などの古銭も銅を多く含んでるから朽ちずに現代も多く残っているんだね。

硬貨に最適なメディア

お金(硬貨)を光沢仕上げにする適したメディア

硬貨に光沢出させるのに適したメディアは1kgのステンレスボール(Φ2.5~3mm)に、UFOのような形のスプートニックや釘の先端のように尖ったピン状のメディアを混ぜたもの。セラミック系のメディアでも可能だが耐久性はステンレスのほうが上なので経済的。

ワークが平面の場合は球状のメディアのみでよいが、アクセサリーのような細かい入り組んだ箇所がある場合はUFO形状やピン形状のメディアが最適。更に細かい場合は磁気バレル研磨用の研磨ピンも必要。

自分はメディアの形状を使い分けるのが面倒臭いので、貴金属のワークがどんな形状をしていようと、あらかじめステンレスボールに色々な形状をメディアを混ぜて使用している。

NS ピンクコンパウンド

硬貨に適したコンパウンド

硬貨に光沢をだすのに最適な研磨剤は「NS ピンクコンパウンド」。他のバレル研磨用コンパウンドと違い、光沢感が段違いの仕上がりとなるベストセラー品。回転タンブラーや磁気バレル研磨機で貴金属を磨きたい場合は、迷わず「NS ピンクコンパウンド」も一緒に買いたい。コンパウンドを入れる量は水1000mlに対して20ml。水が少ないとメディアやワーク内壁に張り付いてモーターに負荷がかかり回転が止まることがあるので、研磨槽の2/3くらい入れたほうがよかった。

管理人
管理人

最初はケチって安いバレル研磨用コンパウンドや、家にある#4~5桁のコンパウンド+中性洗剤を混ぜたりしたが、ピンクコンパウンドほど光沢をだせるものはなかった。小さい傷が目立たなくなるので「鏡面仕上げじゃなくてもこれでいいか!?」というほど美しい仕上がりになる。

回転タンブラー - 研磨槽

縦方向に回転させる研磨槽に[ステンレスメディア]+[NS ピンクコンパウンド]+[水]を入れて約1時間ほど回転させる。[KT6808]や[KT2000]のような小型の回転タンブラーだと、大型のものに比べると研磨層が小さいうえ、研磨槽を回転させるスピードも早いので、約1時間~2時間ほど回転させれば十分だろう。経験上、貴金属+ステンレスメディアの組み合わせだと、それ以上回転させても仕上がりに変化は起きないような気がする。

磨いた10円玉(光沢/鏡面)

わずか一時間ほどの研磨時間でアラフォーやアラフィフと思えないほど肌艶となった。そして、銅とは思えないほどの輝きを放つ仕上がりに。いつも金属を研磨して思うことだが、NS ピンクコンパウンドの効果がすごすぎる。pH値1のサンポールなどの家庭用洗剤でお金をピカピカにする方法もあるが、比べ物にならないほどの光沢がでる。

.

お金(硬貨)を回転バレル研磨機で鏡面にする方法

回転バレル研磨機で金属を安価で鏡面にするメディアは、TIPTONのSMB(ソフトメディア)乾式用が最適であった。小さく砕いたクルミの外殻に研磨剤を油脂系コーティング材で添着したメディアで、3~4日ほど研磨槽に金属製のワークとメディアを入れて回転すれば、ワークの表面は物が鏡のように反射するような鏡面仕上がりとなる。動画で使用しているメディアのサイズは1.8mm(不定形)で、価格は1kg/2,365円であった。

クルミチップ

管理人
管理人
家にクルミの殻が大量にあったので、ミキサーにかけてみるとほどよい大きさになった。おそらく、くだいたクルミの殻と、油分を含んだ研磨剤を回転バレル研磨機で撹拌すれば、ソフトメディアと同じ様に光沢/鏡面仕上げができるのではなかろうか。ちなみに、ヤフオクではクルミチップとコンパウンドを販売しているユーザーがおり、鏡面用のメディアは自作可能だと思われる。
バレル研磨機の鏡面用ソフトメディアを作ってみた
ソフトメディアに使われてる母材と研磨材の種類 バレル研磨機の乾式研磨で鏡面仕上げ用として使われるソフトメディアの母材には、硬いクルミの外殻やトウモロコシの芯を細かく砕いだ植物性の素材が使用されている。 この母材にアルミナ・酸化クロム・酸化鉄...
追記(2021年4月):同じ素材(クルミの殻)の爬虫類の床材で、バレル研磨用のソフトメディアを作ることができた(上記事参照)。わざわざクルミの殻を購入してミキサーで砕く必要はなかったのだ。

お金/硬貨(研磨前)

回転バレル研磨機で研磨する前は、10円玉の表面はチョコレートのような色をしている。硬貨の上で鉛筆を動かしても、表面には黒い影しか映らない。

お金/硬貨(ピンクコンパウンド)

ピンクコンパウンドとステンレスメディアで1時間ほど研磨しただけなのに、10円玉の表面は眩しいほどの光沢がでた。表面に写った鉛筆は少しぼやけているが、鉛筆の芯の色が分かるほど鏡面に近づいている。鏡面仕上げを行う前に中仕上げ以上の研磨が必要なので、光沢仕上げができるピンクコンパウンドとセラミックメディアorステンレスメディアは必須となる。

お金/硬貨(SMB(ソフトメディア)乾式用

ピンクコンパウンドとステンレスメディアでバレル研磨したものを、SMB(ソフトメディア)で3~4日ほど研磨すると、鉛筆の木目や芯の色がはっきりとわかるほど鏡のような仕上がりとなった。品位の95%が銅の硬貨をここまで鏡面にしてしまうと、美しいというよりメッキされたおもちゃのコインに見えてくるという。ここまで輝いてたら、レジのお釣りでこれを渡されたら二度見するだろう。
ステンレスボールやソフトメディアでは傷の除去ができないため、鏡面になるほど深い傷が目立ってくるデメリットもあった。セラミックメディアを使えば浅い傷を消すことができるが、硬貨に描かれている絵柄や文字を意図的に薄くしてしまうと、貨幣損傷等取締法に引っかかる可能性があるため止めておいた。

10円玉 鏡面

当サイトの専属モデル(小岩井よつばさん)の顔もはっきり映るほど。人間の顔が10円玉くらいだと、鏡代わりに、シャドーを引いたり・まゆ毛を抜いたりすることもできるだろう。
.

100円玉を光沢→鏡面にしてみた


10円硬貨の次は白銅(銅 75% ニッケル 25%)が素材の100円玉硬貨を研磨してみた。ニッケルを25%混ぜただけで赤橙色の銅はこんなに白くなるもんなんだなーと。ちなみに、50円硬貨も500円硬貨も100円玉と同じ品位なので検証は100円玉だけでいいかな。

100円玉 研磨前

研磨した100円玉は40~50枚はあったと思うが、昭和44年の100円玉が3枚混ざっていたので、この約50年前の古い硬貨がどう変わっていくのか注視してみた。ちなみに昭和を生きた100円玉は側面のギザギザが薄くなってたり、つるつるになっているので簡単に見つけることができた。

100円玉 光沢仕上げ

上の写真は、10円玉の研磨で使用した数種類のステンレスメディア+水+ピンクコンパウンドで2時間バレル研磨したもの。10円のときと同じように鏡面用のメディアやコンパウンドを使用しなくともも、反射した札の絵柄が映るほどに綺麗な仕上がりとなった。

ちなみに10ヶ月ほど使用して分かったことだが、現代で使われてる硬貨のように酷い錆や汚れがないワークの場合は、4時間以上回しても表面の仕上がりに違いがでない(ピンクコンパウンド+ステンレスボールを使用時)。磁気バレル研磨機だと1時間以上回しても表面の仕上がりに違いがでなかったことから、使用できるメディアは限られてしまうが、光沢に仕上げるスピードは磁気バレル研磨機のほうが上なのだろう。

100円玉 鏡面仕上げ

上の写真は、ソフトメディア(くるみ)で4日間バレル研磨したもの。札の絵柄がはっきりと映るまでに綺麗な仕上がりとなった。ここまでくると100円玉表面の歪みや打痕がはっきりと分かる。残念ながらバレル研磨機で完全な平面を出したり、深い傷を消すことはできない。

正直、10円玉のような感動は得られなかった。鏡面の100円玉が財布の小銭入れに入っていても新しい100円玉が入ってるくらいにしか感じないだろう。10円玉はメッキした偽物じゃないのかというほど輝いてて違和感があったが、50円100円500円の白銅はまじまじと見ないと鏡面だということに気づかないかも。

硬貨に限らず、光沢仕上げのメディア→鏡面仕上げのソフトメディアで金属製ワークを研磨した場合、1~2日目は鏡面にはならず曇った表面になり、3日目頃から鏡面になっていくという結果になった。さらに期間を重ねていくと鏡面度が増していくが、一週間以上回すと目視では違いがわからなくなった。


コメント

  1. ゆどりっく より:

    1円玉や5円玉は同じステンレス+コンパウンドできれいになるのだろうか
    アルミや黄銅は柔らかくて無理だったりするのかな

    • diy_tool より:

      ゆどりっく様
      コメントありがとうございます。
      ステンレスのメディアとバレル研磨用のコンパンドを添加すれば数時間で光沢をだすことができます。
      実際に試してみてYouTubeに結果をあげてみたいと思いますので、ご興味があればたまにオチしていただけると幸いです。
      https://www.youtube.com/channel/UC0mTur_TH1_0EXpzMyJi0Qw