ブロググルーガンで木にネジ山を作る方法(鬼目ナットの代用となるのか!?) 基本的にDIYで使う用品はネットで購入しているが、「鬼目ナット」や「樹脂プラグ」が一つ必要となれば、まとめて購入しないといけなくなるので不要分がでてくることも。バラで販売しているショップもあるが、送料を考えると割高となってしまう。基本的にひ...2022.01.24ブログ
ブログプラダンを簡単かつキレイに切るコツ ネットに書いてる切り方だと失敗する!? プラダン(プラスチックダンボール)は、節目と節目のあいだの厚みが薄いので、節目に沿ってカッターで切る場合は、誰でもかんたんに加工することができる。 しかし、節目に対して垂直に切る場合、リブ(柱)も一緒...2022.01.17ブログ
ブログベランダ菜園の徒長問題は植物育成ライトで解決! ベランダで育てている植物が徒長してしまう問題を対処するため、屋根材(ポリカーボネート)の色をミルクからクリアにしたところ、晴天時の照度はめでたく10万Luxとなった。 しかし、地球は自転しているうえ、周りに高い建物が存在するため、一日の中で...2022.01.02ブログ
ブログベアリングユニットの安い代用品をお探しの方必見! 以前、市販品のものだけで回転バレル研磨機を作ったときに割高だと感じた部品が、玉軸受と軸受箱を組み合わせたベアリングユニット(ピロー型ユニット)。 ボールベアリング(玉軸受)の内輪が小さいものは割安だが、大きいものは1つ1,000円前後するた...2021.12.18ブログ
ブログモノタロウのオリジナルブランドでコスパがよい消耗品を紹介!キャンペーンコードはカテゴリ特価カレンダーに掲載される モノタロウブランドの商品はかなりのお買い得 有名ブランドよりモノタロウブランドのほうが割安 モノタロウ日替わりカテゴリ特価カレンダーで割引される日が分かる モノタロウ日替わりカテゴリ特価カレンダーでクーポンコードを掲載 モノタロウを利用して...2021.12.13ブログ
ブログ卓上回転バレル研磨機を改良して色々なサイズの容器を回せるようにする方法 KTシリーズ(卓上回転バレル研磨機)の欠点 研磨槽(桶)のサイズを選べない… Amazonなどで販売されている安価な卓上回転バレル研磨機は、固定された4つのガイドローラー上で研磨槽を回しているため、ローラーの幅に合ったサイズの研磨槽しか使用...2021.12.05ブログ
ブログ【回転バレル研磨】板状の工作物同士の重なりによる偏研磨を軽減させる方法 回転バレル研磨機で板状の工作物を湿式研磨していると、アクリル板同士の重なりによる偏研磨が発生した。水には表面積を小さくしようとする表面張力が働くため、濡れた工作物同士がひっついて離れなくなってしまうのだ。こうなると、最後まで片面のみしか研磨...2021.11.10ブログ
ブログ回転バレル研磨機の研磨槽(桶)に板状の工作物が貼り付く防止策 回転バレル研磨機の湿式研磨時において板状の工作物を研磨する際に、研磨槽のフラットな面(胴体・地底・天板)に工作物が張り付いて偏研磨される問題が発生した。特に発泡作用の高いコンパウンドや研磨材を添加したときに増加。水位を増やすことで工作物の貼...2021.11.09ブログ
ブログバレル研磨用の竹チップを竹割箸で自作する 竹チップとは? 装飾品やメガネフレームなどの合成樹脂(プラスチック/アクリル)の光沢仕上で用いられる竹チップ。クルミの殻と同じように油脂をつけてアルミナや酸化クロムなどの研磨材をコテーィングされたものが回転バレル研磨機の乾式メディアとして使...2021.11.06ブログ
ブログ小型の回転バレル研磨機でアクリル樹脂の面取りと光沢仕上げができるのか検証してみた 管理人 恐らくレジンの研磨で記載したレシピでも問題ないと思います。必要なメディアや工程が少なくて済むのでオススメです。 小型の回転バレル研磨機でアクリル樹脂を研磨できるのか? 管理人 「樹脂製の作品の面取りや光沢仕上げを回転バレル研磨機で加...2021.11.04ブログ