ブログ卓上回転バレル研磨機を改良して色々なサイズの容器を回せるようにする方法 KTシリーズ(卓上回転バレル研磨機)の欠点 研磨槽(桶)のサイズを選べない… Amazonなどで販売されている安価な卓上回転バレル研磨機は、固定された4つのガイドローラー上で研磨槽を回しているため、ローラーの幅に合ったサイズの研磨槽... 2021.12.05ブログ
ブログ【回転バレル研磨】板状の工作物同士の重なりによる偏研磨を軽減させる方法 回転バレル研磨機で板状の工作物を湿式研磨していると、アクリル板同士の重なりによる偏研磨が発生した。水には表面積を小さくしようとする表面張力が働くため、濡れた工作物同士がひっついて離れなくなってしまうのだ。こうなると、最後まで片面のみ... 2021.11.10ブログ
ブログ回転バレル研磨機の研磨槽(桶)に板状の工作物が貼り付く防止策 回転バレル研磨機の湿式研磨時において板状の工作物を研磨する際に、研磨槽のフラットな面(胴体・地底・天板)に工作物が張り付いて偏研磨される問題が発生した。特に発泡作用の高いコンパウンドや研磨材を添加したときに増加。水位を増やすことで工作物... 2021.11.09ブログ
ブログバレル研磨用の竹チップを竹割箸で自作する 竹チップとは? 装飾品やメガネフレームなどの合成樹脂(プラスチック/アクリル)の光沢仕上で用いられる竹チップ。クルミの殻と同じように油脂をつけてアルミナや酸化クロムなどの研磨材をコテーィングされたものが回転バレル研磨機の乾式メディ... 2021.11.06ブログ
ブログ小型の回転バレル研磨機でアクリル樹脂の面取りと光沢仕上げができるのか検証してみた 管理人 恐らくレジンの研磨で記載したレシピでも問題ないと思います。必要なメディアや工程が少なくて済むのでオススメです。 小型の回転バレル研磨機でアクリル樹脂を研磨できるのか? 管... 2021.11.04ブログ
ブログドリルドライバーで作る木製プーリーの作り方 必要としているサイズの穴経がない 大きいものは重量が重たい 大きいものは割高になる 先日、「既製品を組み合わせて回転バレル研磨機を作る方法」の記事を書いた。 その中で穴経が8mmのプーリーの入手が... 2021.11.02ブログ
ブログ回転バレル研磨機の作り方(既製品を組み合わせて) 回転バレル研磨機の作り方(丸棒回転タイプ) 管理人 なるべく誰でも簡単に回転バレル研磨機が作れるように、既製品を組み合わせて回転バレル研磨機を作ってみました。小型の回転バレル研磨機は、他のバレル研磨機に比べる... 2021.10.30ブログ
ブログ水平回転型卓上研磨機を自作してみた 第一弾目 佛珠刀で作ったゴム製のビーズを自動研磨したいという質問をいただいて提案したもの。当初、ポリッシャーやビーズを入れる塩ビ管を机の脚にクランプやネジで固定していたため、それらを取り付けたり、取り外したりするのに手間がかかるのがネ... 2021.09.30ブログ
ブログモバイルバッテリ+USB電源(5V)で動く小型回転バレル研磨機を作ってみた ミニチュアサイズで試作 丸棒の上で容器を回すタイプのバレル研磨機のメリット 予備の研磨槽にかかる出費が低減 研磨槽のサイズを変更できる 少ない量のメディアや研磨剤で研磨できる メディアを交換する... 2021.09.20ブログ