PR

自在錐

スポンサーリンク
ブログ

端材から作る!円柱状の段付き加工のやり方(ノブボルトやノブナットを簡単に作れる)

旋盤を使わずに二段円柱を切り抜く DIYで木材を加工していると、「こうすればもっと簡単にできたのに!」とひらめく瞬間がありませんか?今回ご紹介するのは、木を接合せずに異なるサイズの円柱を2つ重ねた立体(二段円柱)状に切り抜くシンプルで効率的...
ブログ

トリマーを使わずに簡単に木をドーナツ型に切り抜く方法

ホールソーだとリング幅を細かく調整できない 動画で視聴 以前、ホールソーを使って板をドーナツ状に切り抜く方法を紹介しましたが、この方法だと外側や内側の穴経を細かく調整することができません。 最近、リング部分の幅が太いものを作る機会があったた...
ブログ

板の中心に傷をつけずに丸く切り抜く方法

板を丸く切り抜く場合はジグソーやバンドソー、正確さを重視する場合はトリマーやルーターが使われます。 しかし、トリマーやルーターで正確な円を切り抜く際には、テンプレートガイドや円切り用の治具が用いられます。これらの治具は、切断したい円の中心に...
ブログ

丸い円形板の側面を効率よく研磨する治具(ベルトディスクサンダー用)

ホールソーや自在錐でくり抜いた円形の板を使って何かを作る場合、物によっては円形の板を研磨する必要がある。平面がでた表と裏の研磨は容易に綺麗に仕上げることができるが、小口面となる側面は春目がえぐれていたりすると、硬い冬目も削らなければいけない...
スポンサーリンク