
写真のモデル:マキタ | JR144D
ブレードの種類
違う会社のブレードでも装着可能
レシプロソーのブレードの種類は大まかに、〔木工用〕〔鉄工用〕〔塩ビ用〕などがあります。レシプロソーを販売している会社のブレードの頭の形状は共通なので、どの会社のブレードでも頭の形状が同じであれば、取り付けることが可能です。
各メーカが販売しているブレードの種類は豊富なので、用途にあったものを選びましょう。ブレードの種類が多すぎてまとめきれないので、ブレードの種類が全てまとめられている各メーカのWEBカタログをご覧ください。
ブレードの取り付け方法
工具が必要なモデル | ジグソーのブレードが取り付けられる。
ブレード(刃)の取り付け方は六角レンチが必要になるモデルとワンタッチで取り付けられるモデルがあります。
ジグソーブレードが装着可能なモデル
全ての会社のモデルを調べたわけではありませんが、比較表にあるモデルでブレードの取り付けに工具が必要なモデルはレシプロソーのブレード以外にジグソーのブレードを取り付けることができます。
曲線を切断したりする場合は、ジグソーのブレードが装着できるモデルのほうが良いとおもいます。
またジグソーブレードには〔スタンダードタイプ〕と〔Bタイプ〕があるので、取り付けられないタイプのブレードを購入しないように気をつけましょう。
工具が不要なモデル | 工具なしでブレードが取り付けられる。
ブレードを工具を使わずにワンタッチで交換できるモデルがあります。
取り付け時に工具が不要なので手間はかかりませんが、ジグソーのブレードを取り付けることができません。
メンテナンス
錆の原因となるので、ブレードやブレードクランプに付着した切り屑などはエアーやブラシで清掃しましょう。
ブレードクランプの周辺部にも油を定期的にさしておきましょう。
替え刃
ゼットソー・レシプロシリーズ
ゼットソー(鋸・のこぎり)で有名な岡田金属工業所が安価なレシプロソーのブレードを販売しているのでまとめました。
各ブレードの詳細が知りたい場合は、画像をクリックすると公式ページに移動するので、そちらをご覧下さい。
画像 | 商品名 | 材質 | サイズ | 用途 | 備考 | レビュー 感想 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 木工用 210 | ニッケルメッキ | 刃渡り:210mm ピッチ:3.00mm 板 厚:0.90mm | 一般木材 縦横斜 窓開け 剪定 | 先端は窓開け刃 下穴いらず | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ボード用90 | ニッケルメッキ | 刃渡り:90mm ピッチ:1.60mm 板 厚:0.90mm | 合板・石膏 一般木材 サイディング 窓開け 挽き廻し | 先端がまわし刃 下穴いらず | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 塩ビ用 210 | ニッケルメッキ | 刃渡り:210mm ピッチ:1.50mm 板 厚:0.60mm | 塩化ビニル ポリエチレン パイプ 竹 | 塩ビ管:呼び径100mmまで切断可 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 竹切り用 210 | ニッケルメッキ | 刃渡り:210mm ピッチ:2.15mm 板 厚:0.80mm | 竹 剪定 | 竹の伐採 加工 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 枝切り用 210 | ニッケルメッキ | 刃渡り:210mm ピッチ:3.00mm 板 厚:0.90mm | 一般木材 縦横斜 | 生木の伐採 剪定、枝・幹 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 解体用 210 | バイメタル 刃先:ハイス鋼 | 刃渡り:210mm ピッチ:mm 板 厚:1.25mm | 土壁 天井 アルミサッシ 釘など | 3枚入 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | 解体用 285 | バイメタル 刃先:ハイス鋼 | 刃渡り:285mm ピッチ:mm 板 厚:1.25mm | 土壁 天井 アルミサッシ 釘など | 3枚入 | ![]() ![]() ![]() |